9月に5連休~祝日の怪

わいえす

2007年01月26日 08:31

遅ればせながら、2007年の手帳を購入しました。
そろそろGWのキャンプの予定でも考えようかとページをめくりつつ、少々うろたえてしまいました。


昭和の日、ですか・・・。


『国民の祝日に関する法律(祝日法)』の2005年改正が、今年の1月1日より施行となっていたのですね。
休みが増えるわけではないし、気にも留めていませんでした。
っていうか、あまり記憶がないような・・・。


「おいおい!」と突っ込みを受けてしまいそうですが、ここでおさらいです。

4月29日は今年から『昭和の日』になりました。
5月4日は今年から『みどりの日』になりました。


せっかくなのでGWの曜日の並びをまとめてみました。
Oのついた数字が休み(土日祝日)の日数です。

2007年 金③火水④月
2008年 金②月①水木金④水
2009年 火①木金⑤木
2010年 水①金⑤木
2011年 木③月③金②月
2012年 金③火水④月

『昭和の日』も特定の日に拘らなければ、もっと使い勝手がいいのですけど・・・。


改正には Goog Job! もありました。
2009年の9月には、なんと5連休が現れます。

19(土)-20(日)-21(敬老の日)-22(国民の休日)-23(秋分の日)

祝日にはさまれた平日は休日となるためです。
毎年こうなれば万々歳なのですが、再来年はたまたま。
当たり年ということのようです。
敬老の日が前の週になるとダメですし、曜日の並びにも左右されますので、次回の5連休は2015年、その次は2026年!まで待たねばなりません(苦笑)




絶好のキャンプシーズンに、絶好のロングバケーション。
鬼に笑われそうですが、さて、どこ行こう♪




役立つ情報はこちらから。 ポチッと応援、よろしくお願いいたします!
別窓で開きます。

  


あなたにおススメの記事
関連記事