丹沢で赤い衝撃

わいえす

2015年10月14日 08:46



先日の事になっちゃいますけど、丹沢主脈を元気に縦走してきましたよ。

通算3度目となるこのルート。
今回は某方とご一緒に。







電車とバスを乗り継いで、焼山登山口には7時20分到着。
晴れの予報は願ったり叶ったりですが、気温が上がって暑くなるのは。。。







8時49分、汗だくで焼山山頂。







巨大カエルに遭遇したり、目の前をヘビが横切ったり。。。
肉体的にも精神的にもダメージを受けながら、黍殻山の水場近くのベンチで小休止。







あの野郎・・・。
左足の膝下あたりが赤く染まってましたよ。

バンドエイドで応急処置。
ヤマビル危険地帯は、早めに抜けないと。。。







昨年建て替えられた黍殻避難小屋。







10時35分、姫次。
この先、見飽きた階段が待ってます(笑)







11時54分、蛭ヶ岳山頂。







見晴らし良好♪
ここでおにぎり休憩のあと、塔ノ岳目指して陵線を進みます。







振り返り仰ぎ見れば、さっきまでいた蛭ヶ岳山荘。







標高を下げて・・・。







登り返したらそこが丹沢山。
ここまで、まずまずのペース。







14時15分、塔ノ岳。
時間的にも体力的にも無理はなさそうですが、下山後のビールの誘惑に勝てるはずもなく、この先、表尾根をヤビツまで歩くプランは見送りと決定(笑)







16時17分、無事下山。







バスに揺られて渋沢駅前。
お疲れさまでした♪


おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事