キャンプレポートやキャンプ場施設の紹介は作成に手間がかかるため当ブログにおいては取り上げない方針でして(笑)、ここではキャンプ場の雑感などを記させて頂きます。
少しでも、これから行かれる方のご参考になればと。
訪れたキャンプ場は
乙女森林公園キャンプ場の
第1キャンプ場です。
オートキャンプ場は
第2キャンプ場となり、場所も少々離れていますのでご注意下さい。
キャンプ場とオートキャンプ場の定義付けは、長くなるので割愛します(笑)
その1 昔ながらのキャンプ場です
くどいようですが、オートキャンプとしての利用でしたら設備の整った第2キャンプ場の利用をお勧めします。
クルマはサイトの近く(サイトによってはすぐ横)に駐車できるのですが、サイトの広さを考えると、テント+スクリーンテント、テント+タープの設営は現実的ではありません。
ウチもランブリ4だけを設営するつもりでタープも持たずに出かけましたが、中には若干広めのサイトもあり、幸運にも(?)アルバーゴの設営となりました。
気になる方は、電話でご確認下さいませ。
その2 スノコで寝ます
テントはサイトに置かれたスノコの上に張ります。
大きさはアルバーゴ45のテント部分の床面積程度です。
だいたい縦横2m強といったところでしょうか。
これより大きなテントを設営しての施設利用は考えられていないのでしょうね。
その3 庶民価格です
1泊1張り1000円と大変良心的な価格設定です。
もっともオートキャンプ場と比較しての話ですが。
以前は無料か数百円のキャンプ場ばかり利用していたワタシです。
その4 温泉がすぐそばです
ごてんば市温泉会館に隣接していますので、温泉も楽しめます。
浴室のガラス越しに富士山は見えますが、残念なことに露天風呂はありません。
その5 富士山はチラリ程度です
管理棟からは真正面に見える富士山ですが、テントサイトからは木立が邪魔(?)をしてしまい、眺望は望めません。
その6 もちろんお湯は出ません
そこはキャンプ場、大目に見てあげて下さい。
大賑わいのBBQ場が併設されているためか、洗い場は係のおじさんたちによって、きれいに保たれています。
2年前には和式だったトイレも洋式にリフォームされていて助かりました。
その7 林間サイトです
周辺の木々が夏の日差しを優しく遮ってくれます。
サイトにはU字溝が備え付けられていて、焚き火も楽しめます。
その8 アウトレットに近いです
御殿場プレミアムアウトレットの近くです。
コールマンのSHOPもありますので、忘れ物を口実に物欲を満たす手もあります(笑)
キャンプ場を出たところの道を、右に下って行くと近道です。
ちょっと狭い所もありますが、ゴルフ場を抜けると案内看板が見えてきます。
おまけ ティピーがありました
大きくはありませんが、ティピーが2張りありました。
HPには情報がありませんが、もしかしたら貸しテントなのかも(謎)
以上、現場雑感でした。
役立つ情報はこちらから。 ポチッとお願いいたします!
別窓で開きます。