丸沼高原オートキャンプ場雑感

わいえす

2010年08月19日 08:42

え~ 今年の夏休みキャンプには、群馬県の 丸沼高原オートキャンプ場 を利用させて頂きました。
利用のきっかけは、雷鳥沢にふられたことと、春先のキャンプイベントで頂いたパンフレットがウチにあったことと、他に予約が取れなかったこと(笑)
それから、ここなら日光白根山に登れることが決め手となりました。


久しぶりにキャンプ場雑感として、冬場は決して利用できないこちらのキャンプ場の良かった点、もうひとつだった点をまとめてみました。
天気が良ければ違った印象だったでしょうし、あまり参考にはならないと思いますが、ご笑覧頂ければと思います。
なお、「だってスキー場だろ」との突っ込みは無しでお願いしますね。
オートキャンプ場はサマーゲレンデ、サマーリュージュと並ぶ、サマーアトラクション としての位置づけみたいですから(笑)



ああ、天気さえ良ければ、満天の星空に包まれただろうに・・・・・・。









<良かった点>

① トイレはきれいでウォシュレット
② 洗い場に給湯設備あり
③ ゴミは全て捨てられる
④ 座禅温泉の入浴料が無料
⑤ シャワーも無料(男女1基ずつ)
⑥ 蚊、ブヨ、ヤマビルによる吸血被害ゼロ
⑦ キャンプ場には珍しい大手資本 … だからどうした(笑)




<もうひとつ>

① 水平でフラットなスペースは希少
  → 混み合う時期は辛いかも。
② 増設された電源サイトは解放感なし
  → 利用していませんが、高原のイメージとは違う気が…。
③ トイレは広い場内に1ヶ所だけ
  → おかげで遠方のサイトからはマイカー利用も多く、場内常に車の往来が(^^;
④ 13時チェックイン厳守
  → アーリーチェックインも設定無しか?
⑤ 露天風呂には入れない
  → 場内にあるだけに残念です。



おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事