2006年08月01日
11,000km/年
うちのクルマ、このたび1周年を迎えました。
普段はかーさんの足代わりに活躍し、土日になれば東へ西へ。
いろんなところに出かけて行きました。
遠出はほとんどキャンプ関係でしたが(笑)
クルマ買い替えにもキャンプがひと絡みしています。
以前の車もミニバンでしたが、全高は決して高くありませんでした。
荷室に上り込んでの作業はちょっと気が引ける印象です。
そしてテールゲートを開けるとそこには荷室とボディを隔てる決して低くない段差がありました。
キャンプ当日の朝。
ちょっと無理のある体勢で段差の奥まで重い荷物を入れようと思った刹那、腰に電撃が走りました。
やっちゃった・・・。
暫しその場に蹲るしか術はありませんでした。
幸い大事には至らず、なんとか動けるまでには回復し予定通りキャンプには行けましたが、腰に爆弾を抱えてのキャンプでした。
ただでさえ少なくない荷物です。
重たい物もあるし、荷崩れの防止や後方視界も考えた収納が要求されます。
こんなときに近藤典子先生がいてくれればなぁ。
一度ならず感じたことです。
それで、5年目の車検を契機に買い替えることにしました。
月刊自家用車のにわか愛読者に変身、X氏と化したとーさんかーさん値切る値切る!
以来、走行距離は11,000キロです。
結構走っていますね~。

こんなこともありましたが(泣笑)、安全運転を心掛けますのでこれからもいろんな所に連れて行ってくださいね~。
ガソリン高騰にお嘆きの皆様、ポチっとお願いします!

普段はかーさんの足代わりに活躍し、土日になれば東へ西へ。
いろんなところに出かけて行きました。
遠出はほとんどキャンプ関係でしたが(笑)
クルマ買い替えにもキャンプがひと絡みしています。
以前の車もミニバンでしたが、全高は決して高くありませんでした。
荷室に上り込んでの作業はちょっと気が引ける印象です。
そしてテールゲートを開けるとそこには荷室とボディを隔てる決して低くない段差がありました。
キャンプ当日の朝。
ちょっと無理のある体勢で段差の奥まで重い荷物を入れようと思った刹那、腰に電撃が走りました。
やっちゃった・・・。
暫しその場に蹲るしか術はありませんでした。
幸い大事には至らず、なんとか動けるまでには回復し予定通りキャンプには行けましたが、腰に爆弾を抱えてのキャンプでした。
ただでさえ少なくない荷物です。
重たい物もあるし、荷崩れの防止や後方視界も考えた収納が要求されます。
こんなときに近藤典子先生がいてくれればなぁ。
一度ならず感じたことです。
それで、5年目の車検を契機に買い替えることにしました。
月刊自家用車のにわか愛読者に変身、X氏と化したとーさんかーさん値切る値切る!
以来、走行距離は11,000キロです。
結構走っていますね~。

こんなこともありましたが(泣笑)、安全運転を心掛けますのでこれからもいろんな所に連れて行ってくださいね~。
ガソリン高騰にお嘆きの皆様、ポチっとお願いします!
