ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?






サイトマップはこちらから
SITEMAP



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
















2011年08月18日

雷鳥沢キャンプ&トレック 5月と8月

思い焦がれた雷鳥沢でのファミリーキャンプと立山トレッキングは、それはそれは感慨深いものとなりました。
きっと、かあさんもムスメも、、、同じ思いだったと思います(笑)


ところで、今を遡ること2年と3ヶ月・・・・・・。
実は、この地に想いを馳せるきっかけとも言うべきキャンプに来ていたのです♪





雷鳥沢キャンプ&トレック 5月と8月

 2011年8月 ドキッ





雷鳥沢キャンプ&トレック 5月と8月

 2009年5月 ビックリ


管理棟は半分雪に覆われていますね(笑)
それでも水は使えましたし、トイレットペーパー完備の水洗トイレもちゃんと機能していました。
天気は快晴♪
昼間は半袖シャツでちょうどいい感じでした。

テント脇に転がしておけば、ビールは冷え冷え。
温泉にも浸かれて、あ~極楽♪

夜は怖いくらいの静寂でしたが、時折響くゲコゲコ~の声が妙に不気味でした。
今なら分かります。
あれは雷鳥さんの鳴き声だったと(笑)



トレッキングも楽しみました。





雷鳥沢キャンプ&トレック 5月と8月

 2011年8月 ニコニコ





雷鳥沢キャンプ&トレック 5月と8月

 2009年5月 ガーン


富士ノ折立の先、大走りを経て雷鳥沢に至るルートに入ったあたりのお写真です。
あの方が携帯に「さようなら」を言ったのも、このあたりだったかと。。。
スマホ全盛の昨今ですが、滑落停止機能の実装を考えると、昔ながらのガラケーも捨てたものではないですね(笑)

いみじくも2009年とほぼ同じコースを辿った今回の立山トレッキングでしたが、雄山に至る道のりや稜線でのコース取りなど、大変興味深いものがありました(笑)




ところで・・・・・・。
白銀、緑とくれば、次は紅でしょう♪
そういえば、9月と10月に3連休がありましたねぇ(笑)


おしまい




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ  

同じカテゴリー(あんなこと、こんなこと)の記事画像
燻った週末は。
ニコ生なう(^^ 小川ショールームから
お手軽バーベキュー
雷鳥沢へと続く道 小ネタ集
三連休はピナクルとかポタリングとか。。。
合掌、ユタカオー
同じカテゴリー(あんなこと、こんなこと)の記事
 燻った週末は。 (2014-05-12 08:42)
 ニコ生なう(^^ 小川ショールームから (2012-12-15 17:59)
 お手軽バーベキュー (2012-04-04 08:42)
 雷鳥沢へと続く道 小ネタ集 (2011-08-19 20:42)
 三連休はピナクルとかポタリングとか。。。 (2011-01-12 08:42)
 合掌、ユタカオー (2010-11-24 08:42)

この記事へのコメント
おばんです。

まさに・・・(^^;


あのまま滑落してたら、捜索活動ってオチだったかもしれませんね(笑)
Posted by マシン at 2011年08月18日 21:08
◇マシンさん

あそこでの捜索活動は勘弁です(^^;

いや~ 返す返すも止まって良かった♪(笑)
Posted by わいえすわいえす at 2011年08月19日 08:25
すげぇーの一言!
一度は行ってみたいですね~
Posted by yuta at 2011年08月19日 12:14
◇yutaさん

いいところですよ、雷鳥沢は~。

温泉に入れてトイレは水洗。
生ビールだって600円ですから♪

ぜひ足を運んでみてください(^^
Posted by わいえす at 2011年08月20日 08:45
こんにちは。
素晴らしい対比写真ですね♪
あれから2年5か月ですか…早いものですね。
よ~し我が家も何とか!
Posted by yn223 at 2011年08月21日 15:07
◇yn223さん

おはようございます。
どちらも素敵なキャンプでした(^^

せひご計画を♪♪
Posted by わいえす at 2011年08月22日 08:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雷鳥沢キャンプ&トレック 5月と8月
    コメント(6)