2006年11月27日
ポールも真っ直ぐ
週末は、かーさん熱望のホウリーウッズ久留里キャンプ村に行ってきました。
11月終盤のこの時期、思っていたよりキャンパーさんも多く、ちょっとびっくりでした。
日曜日に行われた餅つき&ゲンさんサプライズイベントでは、テントが大好きなバス運転士のyuta-samaさんともお会いすることが出来ました。
金曜日のyuta-samaさんのブログを拝見しており、決め手となったのは、やはり前歯(笑)
イベントのお手伝い、ご苦労様でした!
ふもとっぱらのイベントで、小川のスタッフさんにポールの修理をして頂いたアルバーゴも、今回が修理後初の設営となりました。
設営方法についてもアドバイス頂き、マニュアル通り、初心に帰っての設営です。
今回はポールも曲がらず、きれいに張れました~。

役立つ情報はこちらから。 ポチッとご協力、お願いいたします!
別窓で開きます。
11月終盤のこの時期、思っていたよりキャンパーさんも多く、ちょっとびっくりでした。
日曜日に行われた餅つき&ゲンさんサプライズイベントでは、テントが大好きなバス運転士のyuta-samaさんともお会いすることが出来ました。
金曜日のyuta-samaさんのブログを拝見しており、決め手となったのは、やはり前歯(笑)
イベントのお手伝い、ご苦労様でした!
ふもとっぱらのイベントで、小川のスタッフさんにポールの修理をして頂いたアルバーゴも、今回が修理後初の設営となりました。
設営方法についてもアドバイス頂き、マニュアル通り、初心に帰っての設営です。
今回はポールも曲がらず、きれいに張れました~。

役立つ情報はこちらから。 ポチッとご協力、お願いいたします!
別窓で開きます。


Posted by わいえす at 08:33│Comments(4)
│アルバーゴ
この記事へのコメント
初めまして。
ブログの方見させていただきました。ありがとうございます。
私もアルバーゴ45を使っております。
そして、同じくポールを曲げてしまいました。修理ができるとこのブログで見せてもらったので、修理をしてもらったのですが、今後の設営でもまた曲がってしまうのでは??と少し不安が募っております。
よろしければ、設営方法についてもアドバイスを教えていただけると嬉しいです。。
また、まめに拝見させてもらいますね〜。
よろしくお願いいたします。
ブログの方見させていただきました。ありがとうございます。
私もアルバーゴ45を使っております。
そして、同じくポールを曲げてしまいました。修理ができるとこのブログで見せてもらったので、修理をしてもらったのですが、今後の設営でもまた曲がってしまうのでは??と少し不安が募っております。
よろしければ、設営方法についてもアドバイスを教えていただけると嬉しいです。。
また、まめに拝見させてもらいますね〜。
よろしくお願いいたします。
Posted by ハシヅメ at 2006年12月03日 00:59
ハシヅメさん はじめまして
ポールの曲がりはXフレームの箇所ですよね、きっと。
設営の際、これまでヨメには寝室側をサポートしてもらっていましたが、どうやら逆だった様で、小川のスタッフさんに教わってからは、前室側のサポートをお願いしています。
設営時のポールスリープの弛みは禁忌のようですね。
ポールを前室側の固定フックに差し込んだ後、テントを立ち上げるのですが、ヨメにはポールスリープに弛みが無くなる様、スリープを引っ張ってもらいます。
私は寝室側で立ち上げをサポートしながら、同じようにスリープの弛みを確認。
最後に寝室側のポールをフックに固定する訳ですが、ヨメには出来るだけポールが自分の方に来るよう引っぱって貰います。
前回はこれで、うまく行きました。
何せ、うちも修理後の設営は一度きり(^^;)
お役に立てますかどうか・・・。
なお、テンションが美しいぶん(?)ポールに多少の曲がり癖はつくそうです。
ポールの曲がりはXフレームの箇所ですよね、きっと。
設営の際、これまでヨメには寝室側をサポートしてもらっていましたが、どうやら逆だった様で、小川のスタッフさんに教わってからは、前室側のサポートをお願いしています。
設営時のポールスリープの弛みは禁忌のようですね。
ポールを前室側の固定フックに差し込んだ後、テントを立ち上げるのですが、ヨメにはポールスリープに弛みが無くなる様、スリープを引っ張ってもらいます。
私は寝室側で立ち上げをサポートしながら、同じようにスリープの弛みを確認。
最後に寝室側のポールをフックに固定する訳ですが、ヨメには出来るだけポールが自分の方に来るよう引っぱって貰います。
前回はこれで、うまく行きました。
何せ、うちも修理後の設営は一度きり(^^;)
お役に立てますかどうか・・・。
なお、テンションが美しいぶん(?)ポールに多少の曲がり癖はつくそうです。
Posted by わいえす at 2006年12月03日 10:58
ありがとうございます!!
私はお嫁さんの立場で頑張ることになると
思いますので、かなり参考になりました。
実はポールの修理で6000円もかかってしまい、できる限り綺麗に使用していきたいなぁと思っておりまして。。
多分今月中に一度設営することになると思いますの、参考に立ててみます!
ありがとうございました。
そうですよね、多少の曲がり癖はついたほうが設営も楽そうですもんね。
私はお嫁さんの立場で頑張ることになると
思いますので、かなり参考になりました。
実はポールの修理で6000円もかかってしまい、できる限り綺麗に使用していきたいなぁと思っておりまして。。
多分今月中に一度設営することになると思いますの、参考に立ててみます!
ありがとうございました。
そうですよね、多少の曲がり癖はついたほうが設営も楽そうですもんね。
Posted by ハシヅメ at 2006年12月04日 18:00
旦那さんと思い込んでいましたが奥様だったとは(^^♪
めっきり冷え込んできましたが、設営頑張って下さい!
めっきり冷え込んできましたが、設営頑張って下さい!
Posted by わいえす at 2006年12月05日 08:08