2011年05月09日
四国のキャンプ場2泊目 2011GW
今年のゴールデンウイークは、遠路はるばる、本場の讃岐うどんを食べに行ってきました。
もちろんキャンプも♪
利用させていただいたのは、こんな2つのキャンプ場です。
1泊目 美濃田の渕キャンプ場のご記事はコチラです。
2泊目
四万十オートキャンプ場ウエル花夢
四万十オートキャンプ場ウエル花夢は、四万十川の中流域、四万十町に位置するキャンプ場です。
四国には安価で庶民的(?)なキャンプ場がたくさんあることは承知していますので、かあさんからオートキャンプ場に決めたと聞かされたときは、冗談かと思いました(笑)

え~ 名前に四万十と付きますが、川まではちょっと距離があります。
そしてキャンプ場からは、見えません。。。
そのかわりキャンプ場は高規格で、各サイトには流し台も備え付けてありますので、「川より水場!」な奥様には高評価かと♪

キャンプ場から車で数分走れば、大正温泉で入浴が楽しめます。
露天風呂がないのは残念ですが、鄙びた感じが風情を感じさせてくれます。

この晩、夕食を楽しんでいる頃から、無情の雨が降り出しました。
雨は明朝まで続く予報ですし、河川敷のキャンプ場ではちょっと心配だったかもです。
テントはこの日もアルバーゴ。
そんなに寒くもありませんでしたが、前室に置いたトヨトミレインボーのあかりと温もりが、雨音の憂鬱さを紛らわせてくれました。

翌朝は、雨撤収。
もっとも、次第に小降りになってくれたおかげで、合羽を着るまでもなかったです。
サイトも芝生で、テントの泥汚れなし♪
結果オーライですが、やっぱりオートキャンプ場にして正解だったのでしょうか(笑)
おしまい。
もちろんキャンプも♪
利用させていただいたのは、こんな2つのキャンプ場です。
1泊目 美濃田の渕キャンプ場のご記事はコチラです。
2泊目
四万十オートキャンプ場ウエル花夢
四万十オートキャンプ場ウエル花夢は、四万十川の中流域、四万十町に位置するキャンプ場です。
四国には安価で庶民的(?)なキャンプ場がたくさんあることは承知していますので、かあさんからオートキャンプ場に決めたと聞かされたときは、冗談かと思いました(笑)

え~ 名前に四万十と付きますが、川まではちょっと距離があります。
そしてキャンプ場からは、見えません。。。
そのかわりキャンプ場は高規格で、各サイトには流し台も備え付けてありますので、「川より水場!」な奥様には高評価かと♪

キャンプ場から車で数分走れば、大正温泉で入浴が楽しめます。
露天風呂がないのは残念ですが、鄙びた感じが風情を感じさせてくれます。

この晩、夕食を楽しんでいる頃から、無情の雨が降り出しました。
雨は明朝まで続く予報ですし、河川敷のキャンプ場ではちょっと心配だったかもです。
テントはこの日もアルバーゴ。
そんなに寒くもありませんでしたが、前室に置いたトヨトミレインボーのあかりと温もりが、雨音の憂鬱さを紛らわせてくれました。

翌朝は、雨撤収。
もっとも、次第に小降りになってくれたおかげで、合羽を着るまでもなかったです。
サイトも芝生で、テントの泥汚れなし♪
結果オーライですが、やっぱりオートキャンプ場にして正解だったのでしょうか(笑)
おしまい。
Posted by わいえす at 20:42│Comments(4)
│キャンプ場
この記事へのコメント
それなりに長く生きてきて…
ついに残すは四国4県と鳥取島根くらいかな?
う~~ん高速1000円…継続してくれー!
ついに残すは四国4県と鳥取島根くらいかな?
う~~ん高速1000円…継続してくれー!
Posted by tonicwater at 2011年05月10日 00:33
◇tonicwaterさん
橋が架かったおかげで、四国にはずいぶん行きやすくなりましたね。
キャンカーでお遍路さんとか♪
橋が架かったおかげで、四国にはずいぶん行きやすくなりましたね。
キャンカーでお遍路さんとか♪
Posted by わいえす at 2011年05月10日 08:04
ウエル花夢のがっさんです。
この度はご利用ありがとうございます。
お酒がお好きなようですが、全国区で有名は栗焼酎は試していただけましたか?
キャンプ場推薦のカツオのタタキはどうだったでしょうか?
是非またカツオのおいしい時期にいらして下さい。
この度はご利用ありがとうございます。
お酒がお好きなようですが、全国区で有名は栗焼酎は試していただけましたか?
キャンプ場推薦のカツオのタタキはどうだったでしょうか?
是非またカツオのおいしい時期にいらして下さい。
Posted by がっさん at 2011年05月11日 22:04
◇がっさん さん
お世話になりました。
また、焼き網までお借りしまして・・・(^^;
場内もとてもきれいに整備されており、家族一同、気持よく過ごすことができました。
また機械がありましたら、ぜひ♪
お世話になりました。
また、焼き網までお借りしまして・・・(^^;
場内もとてもきれいに整備されており、家族一同、気持よく過ごすことができました。
また機械がありましたら、ぜひ♪
Posted by わいえす at 2011年05月12日 08:21