2007年09月20日
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグ
ウチが大人用としてメインに使っている寝袋は、中綿が羽毛のタイプです。
オートキャンプデビュー前から使っていたもので、すでに購入から10年以上を経過。
縫い目もくたびれてきたのか、テント内でシュラフから抜け出た羽毛を発見する機会も多くなってきました。
それがフェザーなら諦めもつきますが、ダウンホールだったらちょっとブルーです(苦笑)

極力シュラフカバーを併用し、毎回洗えるシュラフシーツは必須の条件下で使用しているとはいえ、実のところ、シュラフ本体については一度も洗ったことがありません(笑)
最近では乾燥も不十分なまま、収納袋に押し込むこともしばしば。
帰宅後に天日干しすれば良いのでしょうが、それも省略です。
良くありませんね・・・・・・。
①しっかり乾燥
②大きめの袋で保管
楽しいキャンプが睡眠不足で台無しにならないよう、日頃のお手入れにも気を配りたいものです。

イスカ(ISUKA) メッシュストリージバッグ
快適なロフトを維持するために。
役立つ情報はこちらから。 ポチッと応援、よろしくお願いいたします!
別窓で開きます。
オートキャンプデビュー前から使っていたもので、すでに購入から10年以上を経過。
縫い目もくたびれてきたのか、テント内でシュラフから抜け出た羽毛を発見する機会も多くなってきました。
それがフェザーなら諦めもつきますが、ダウンホールだったらちょっとブルーです(苦笑)

極力シュラフカバーを併用し、毎回洗えるシュラフシーツは必須の条件下で使用しているとはいえ、実のところ、シュラフ本体については一度も洗ったことがありません(笑)
最近では乾燥も不十分なまま、収納袋に押し込むこともしばしば。
帰宅後に天日干しすれば良いのでしょうが、それも省略です。
良くありませんね・・・・・・。
①しっかり乾燥
②大きめの袋で保管
楽しいキャンプが睡眠不足で台無しにならないよう、日頃のお手入れにも気を配りたいものです。

イスカ(ISUKA) メッシュストリージバッグ
快適なロフトを維持するために。
役立つ情報はこちらから。 ポチッと応援、よろしくお願いいたします!
別窓で開きます。

