2006年09月24日
ここは何処でShow~!#3&4
衛星写真を見て、どこのキャンプ場かズバリ答える 『ここは何処でShow~!』 第3回のスタートです。
ここは何処でShow~!

(クリックで拡大します)
難易度★★★★☆
第1回・第2回の反省点を踏まえて難易度のランク付けをひとつ上げ、星4つにしてみました。
今回は隣接した2つのキャンプ場をお答えいただきます。
これもヒントになりますね(笑)
ヒントです
1.静岡県にあるオートキャンプ場です。
2.ドッグラン設備のある芝生のきれいなキャンプ場、遊具とお風呂の充実したキャンプ場が並んでいます。
3.ヘルシーパークもすぐそばです。
正解は今日の20時に投稿しますね。(予定)
いつまで続くかは、Google Earth 任せです(汗)
答えが解った方、コメント欄に書き込んでいただけると、とてもうれしいです。
役立つ情報はこちらから。 ポチッとお願いいたします!
別窓で開きます。

ここは何処でShow~!

(クリックで拡大します)
難易度★★★★☆
第1回・第2回の反省点を踏まえて難易度のランク付けをひとつ上げ、星4つにしてみました。
今回は隣接した2つのキャンプ場をお答えいただきます。
これもヒントになりますね(笑)
ヒントです
1.静岡県にあるオートキャンプ場です。
2.ドッグラン設備のある芝生のきれいなキャンプ場、遊具とお風呂の充実したキャンプ場が並んでいます。
3.ヘルシーパークもすぐそばです。
正解は今日の20時に投稿しますね。(予定)
いつまで続くかは、Google Earth 任せです(汗)
答えが解った方、コメント欄に書き込んでいただけると、とてもうれしいです。
役立つ情報はこちらから。 ポチッとお願いいたします!
別窓で開きます。


Posted by わいえす at 07:55│Comments(5)
│キャンプ場
この記事へのコメント
わいえすさん、はじめまして^^
丁度今度行こうかなと候補にあげてるキャンプ場だったもので、おじゃまさせていただきました。
ズバリ、富士すそ野ファミリーキャンプ場では!
形が、サイト案内図とそっくりだなぁなんて^^;
間違っていたらスミマセン><
丁度今度行こうかなと候補にあげてるキャンプ場だったもので、おじゃまさせていただきました。
ズバリ、富士すそ野ファミリーキャンプ場では!
形が、サイト案内図とそっくりだなぁなんて^^;
間違っていたらスミマセン><
Posted by pyonkiti PAPA at 2006年09月24日 08:20
pyonkiti PAPAさん はじめまして
コメントありがとうございます。
そして、ピンポ~ン♪ 大当たりです!
すそ野はゴルフ場ばりに手入れの行き届いた芝生自慢(?)のキャンプ場です。
王様小怪獣くん(笑)と楽しく過ごしてくださいね~。
コメントありがとうございます。
そして、ピンポ~ン♪ 大当たりです!
すそ野はゴルフ場ばりに手入れの行き届いた芝生自慢(?)のキャンプ場です。
王様小怪獣くん(笑)と楽しく過ごしてくださいね~。
Posted by わいえす at 2006年09月24日 09:07
先ほどはおこしいただいてありがとうございます^^
やはり富士すそ野ファミリーキャンプ場でしたか^^
芝自慢ということは、焚き火台の我が家では、焚き火は厳禁ですね><
ああ、ユニフレームのファイアグリルがほしい・・・
でも、今回は初キャンプなので、焚き火まで手がまわるかわからないので、ちょいと行って様子をみてきます^^
結構、ブログなどで焚き火ネタを書いてる方が多いので、今まで全く興味もたなかったのですが、最近とても気になります、、、
やはり富士すそ野ファミリーキャンプ場でしたか^^
芝自慢ということは、焚き火台の我が家では、焚き火は厳禁ですね><
ああ、ユニフレームのファイアグリルがほしい・・・
でも、今回は初キャンプなので、焚き火まで手がまわるかわからないので、ちょいと行って様子をみてきます^^
結構、ブログなどで焚き火ネタを書いてる方が多いので、今まで全く興味もたなかったのですが、最近とても気になります、、、
Posted by pyonkiti PAPA at 2006年09月24日 11:26
pyonkiti PAPAさん、こんばんわ
焚き火は充分気をつければ大丈夫ですよ。
こちらのキャンプ場を以前訪れた際、ファイアグリルを忘れてしまいまして(汗)、思案の末、芝生保護のために置いてあるブロックとチャコスタを利用して、即席のファイアグリルもどきを作成事無きを得ました。
その時の雄姿はここに載せています。
恥すかしい~
http://waiesu.naturum.ne.jp/d2006-05-30.html
焚き火は充分気をつければ大丈夫ですよ。
こちらのキャンプ場を以前訪れた際、ファイアグリルを忘れてしまいまして(汗)、思案の末、芝生保護のために置いてあるブロックとチャコスタを利用して、即席のファイアグリルもどきを作成事無きを得ました。
その時の雄姿はここに載せています。
恥すかしい~
http://waiesu.naturum.ne.jp/d2006-05-30.html
Posted by わいえす at 2006年09月24日 18:48
わいえすさん、なるほど、こういうやり方のあるのかぁ!と良いものを拝見させていただきました^^
火付け、1発でパチっと付けれるとカッコいいですよね~
日帰りバーベキューは何度かやっていたのですが、初めなんて火起こしに1時間以上かかり、、、
かな~りカッコ悪かったのですが、今や我が家もチャコスタでばっちりですw
あれは本当に楽ですよね~^^
火付け、1発でパチっと付けれるとカッコいいですよね~
日帰りバーベキューは何度かやっていたのですが、初めなんて火起こしに1時間以上かかり、、、
かな~りカッコ悪かったのですが、今や我が家もチャコスタでばっちりですw
あれは本当に楽ですよね~^^
Posted by pyonkiti PAPA at 2006年09月24日 19:36