ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?






サイトマップはこちらから
SITEMAP



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
















2006年09月26日

ここは何処でShow~!#5

衛星写真を見て、どこのキャンプ場かズバリ答える 『ここは何処でShow~!』 第5回のスタートです。

ここは何処でShow~!

ここは何処でShow~!#5
(クリックで拡大します)

難易度★★★☆☆

今回は星3つの出題です。
何やら周辺はキャンプ場に似つかわしくない佇まいですね~。

それではヒントです
1.航空機マニアにはたまりません。
2.島にあるキャンプ場です。
3.オリンピックの候補地です。


正解は明日投稿しますね。(予定)
いつまで続くかは、Google Earth 任せです(汗)
答えが解った方、コメント欄に書き込んでいただけると、とてもうれしいです。




役立つ情報はこちらから。 ポチッとお願いいたします!
別窓で開きます。

ここは何処でShow~!#5

にほんブログ村 アウトドアブログへ



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ  

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
キャンプ場の標高を調べてみよう。
四国のキャンプ場2泊目 2011GW
四国のキャンプ場1泊目 2011GW
北へ 2009夏  ここに泊まった♪
連休中の田貫湖キャンプ場 2009
みんなで使えるキャンプ場の冷蔵庫
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 キャンプ場の標高を調べてみよう。 (2011-07-25 20:42)
 四国のキャンプ場2泊目 2011GW (2011-05-09 20:42)
 四国のキャンプ場1泊目 2011GW (2011-05-06 20:42)
 北へ 2009夏  ここに泊まった♪ (2009-09-01 08:42)
 連休中の田貫湖キャンプ場 2009 (2009-05-08 08:42)
 みんなで使えるキャンプ場の冷蔵庫 (2008-10-30 08:42)

この記事へのコメント
わいえすさん、こんばんは^^

むむむ・・・ これは見た瞬間、日帰りバーベキューにおける我がホームグランド「城南島海浜公園」の地形に激似!

ここから歩いていけるところに「大信水産」という魚河岸があって、土日だけは一般開放しているので生簀で泳いでいる魚をそのまま買ってこれちゃったりします!
ちなみに私は、その「大信水産」の常連で会員となってますw

週末になるとベーべキューせずとも買いに行き、「おさか天国」という宴会を嫁の実家で開いていたりしますw

カニやイセエビ、ホタテ・岩ガキ・サザエ、アジ・サバ・鯛など生きたまま買ってこれるの鮮度抜群で超おすすめですよ~^^
Posted by pyonkiti PAPA at 2006年09月26日 20:59
こんばんは!お久しぶりです。

中国地方に住み東京は右も左もわかりません。ガッツで調べたのですが先客さんがいらっしゃいましたね・・・。わたしも城南島海浜公園に一票!
Posted by れびん at 2006年09月27日 01:05
は~い♪
これは私にもわかります♪
かも・・・・

『城南島海浜公園』ですよね~
Posted by あんにん at 2006年09月27日 07:34
pyonkiti PAPAさん
おはようございます。
大信水産、早速チェックしてきまます!
帰ってきました(笑)
食べる水族館すげ~。
キャンプ場は土日満杯みたいですが、ここだけでも行く価値ありそう。
情報有難うございました~。


れびんさん
おひさしぶりです。
今後は西日本からの出題も検討せねば。
拡大出来ないエリアも多く、早くもネタ枯れ危機説も囁かれていますし(笑)


あんにんさん
先般はどうもでした。
白状すると実はウチ、城南島は行ったことがありません(汗)
潮干狩りも出来たみたいで、盲点でした・・・。
Posted by わいえす at 2006年09月27日 08:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ここは何処でShow~!#5
    コメント(4)