2013年11月05日
塩水橋からガスガス蛭ヶ岳

あれこれプランを考えてみた11月の3連休でしたが、結局近場で山歩き&キャンプ♪
紅葉もチラホラと。

5時半出発。
駐車場の混雑具合が心配でしたので、前夜のうちに塩水橋に到着しての車中泊でした。

ゲートの端をくぐって塩水林道へ。

落ち葉の季節ですね。
舗装路歩きのげんなり感も、多少はスポイルされます(笑)

林道脇の塩水川。
名前の由来が気になります。。。

雨量観測所が見えてきたら、ここが登山道の入口。

まずは丹沢山を目指します。

一瞬の晴れ間なう(笑)

堂平あたりの紅葉はそろそろ見頃を迎えていました。

数少ない明るめの写真(笑)

丹沢山まで残り200メートル。

7時55分ガスガスの丹沢山に到着。
この状況ですから、当然に眺望はなく・・・・・・。


休憩ついでに行動食♪
冷たいてりやきバーガーのお味は、、、それなりでした(笑)

それでは蛭ヶ岳に向けて出発。
前方、何も見えませんが。。。

伝説の東屋(笑)

不動ノ峰は真っ白。

鬼ヶ岩も真っ白。

当然、蛭ヶ岳も真っ白です(笑)


山頂は風びゅーびゅーで寒いので、山荘脇のベンチでしばし休憩。
お連れさんはチャルメラでラーメン補給。
食後はコーヒー淹れてくれましたよ。

晴れてくることを願いつつ引き返します。

月ではありません。。。

天気いいと思ってたのに。。。

何も見えないまま、何も見えない丹沢山まで戻ってきました。


で、こんどはフィレオフィッシュで栄養補給♪
冷たいバーガーのお味は、、、それなりでした(笑)

それでは下山しましょう。
ここで頭は、キャンプモードに切り替え(笑)

下りは天王寺尾根を使ってみます。

ペースは快調♪
だって、早くキャンプしたいんだもん(笑)

本谷林道まで下ってきました。

近くには吊り橋も。
渡っていけば札掛方面らしいですが、今日はここまで。

清流、本谷川。

残り400メートルだったんですね(笑)

痛恨のミスコースを経て、感動のゴール♪
景色的にはダメダメでしたが、たっぷり歩けて大満足の蛭ヶ岳ピストンなのでした。
05:33 塩水橋ゲート
07:55 丹沢山 (てりやきバーガー)
09:19 蛭ヶ岳 (相方がチャルメラ)
11:00 丹沢山 (フィレオフィッシュ)
13:10 塩水橋ゲート

で、下山後は温泉&キャンプ♪♪
Posted by わいえす at 08:42│Comments(4)
│お山
この記事へのコメント
”塩”水川
きっと”醤油”が無かったんでしょう。。。(笑)
きっと”醤油”が無かったんでしょう。。。(笑)
Posted by 虹っ子s at 2013年11月05日 09:46
◇虹っ子sさん
だったら釜無川みたいに、醤無川でいいっしょ。
塩の悪夢が甦りますよ…(笑)
だったら釜無川みたいに、醤無川でいいっしょ。
塩の悪夢が甦りますよ…(笑)
Posted by わいえす
at 2013年11月05日 19:30

塩水から蛭ピストン、これ興味あるコースなんですよねぇ~
行動食はやはり「M」ですか・・・
ちなみに塩水は早く行かなきゃ車、置けないですよね・・・?
行動食はやはり「M」ですか・・・
ちなみに塩水は早く行かなきゃ車、置けないですよね・・・?
Posted by yuta at 2013年11月06日 17:52
◇yutaさん
塩水橋、、、駐車スペース少なめですから早めの到着をオススメします。
ただ、前泊はやり過ぎだったかも(^^;
ちなみにマックな行動食ですが、今回限りと決定です(笑)
塩水橋、、、駐車スペース少なめですから早めの到着をオススメします。
ただ、前泊はやり過ぎだったかも(^^;
ちなみにマックな行動食ですが、今回限りと決定です(笑)
Posted by わいえす at 2013年11月06日 19:42