ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?






サイトマップはこちらから
SITEMAP



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
















2014年10月21日

高取山と仏果山

高取山と仏果山

週末は、軽めの山歩きを楽しんできましたよ。





高取山と仏果山

愛川ふれあいの村からレッツスタート♪





高取山と仏果山

ヤマビルとクマの恐怖に慄きながら歩いてます(・(ェ)・)





高取山と仏果山

それでも順調に高取山に到着♪





高取山と仏果山

鉄塔なう。





高取山と仏果山

そのうち宮ヶ瀬側からも、登ってみますかね。





高取山と仏果山

この一帯、春から秋は山ビルに注意が必要です。

ま、我々は一年中ビールの飲み過ぎに注意が必要なのですが(笑)





高取山と仏果山

次のピークに向かって尾根筋を進みます。





高取山と仏果山

で、仏果山山頂の鉄塔に到着。
ここだけのハナシ、完全に一致とまでは言いませんが、景色は高取山とほぼ一緒であります(笑)





高取山と仏果山

山頂のベンチで休憩の後、下山。





高取山と仏果山

栄養補給にラーメン。
台湾風に四川風と、いずれも辛めの選択であります。
なんとか脂肪を燃焼させたいなと(笑)





高取山と仏果山

愛川町にお金を落とすべく、こちらでお土産を調達。





高取山と仏果山

で、今宵はホルモン・パーティー♪(笑)








にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ  

同じカテゴリー(お山)の記事画像
2018年を振り返って その2 お山&キャンプ
2017年を振り返って その2 お山編
2016年を振り返って
2015年を振り返って その2 お山編
鍋割山から湯花楽、ココスから弘法山
初雪前の富士山へ
同じカテゴリー(お山)の記事
 2018年を振り返って その2 お山&キャンプ (2018-12-26 08:46)
 2017年を振り返って その2 お山編 (2017-12-16 20:46)
 2016年を振り返って (2016-12-24 08:46)
 2015年を振り返って その2 お山編 (2015-12-25 08:46)
 鍋割山から湯花楽、ココスから弘法山 (2015-12-17 08:46)
 初雪前の富士山へ (2015-10-19 08:46)

Posted by わいえす at 08:46│Comments(4)お山
この記事へのコメント
空の青さがやはり信州に比べたらイマイチね^^

先日長島ダムで30段階段を三つ続けて登って息が切れた我が夫婦…トレッキングは無理だとわかりましたよ(笑)
Posted by tonicwatertonicwater at 2014年10月22日 09:12
かあさんも階段の上り下りでヒーヒー言ってますから、似たり寄ったりですよ。
どんまい♪(笑)
Posted by わいえすわいえす at 2014年10月22日 20:31
このコースは手頃で良いですね~^^
宮ケ瀬側からは特に眺めが良い訳でもなくこの周回コースがお薦めかと・・・
Posted by yutayuta at 2014年10月23日 08:22
クルマを下りてサクッと登れるのが良いですね。
ま、期間限定ですが(笑)
Posted by わいえすわいえす at 2014年10月27日 12:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高取山と仏果山
    コメント(4)