2006年10月04日
かんたんてんとはかんたんか
ムスメが通う幼稚園の運動会。
園児たちはこの巨大テントの下で待機していました。

『かんたんてんと』という名前らしいです。
このテント、去年の運動会では見かけなかったので、幼稚園関係の方がポチッといっちゃったのかも知れません。
ナチュラムさんでは取り扱っていないようですが(笑)

撤収風景をしばらく見学しましたが、設営撤収はその名の通り、かなりかんたんそうに見えました。
収納サイズは力士級ですが・・・。
気になる(?)フレーム構成は写真の通りです。
キャンプ用のロールテーブルやマルチスタンドを巨大化、複雑化し上部に幕体を被せたイメージでしょうか。
新しいうちは問題ないでしょうが、しばらく経てば可動部分の動きも渋くなり、KURE5-56が手放せなくなりそうな気がします。
・・・大きなお世話ですね。
この『かんたんてんと』、いまでは『かんたんてんと2』にモデルチェンジしたようです。
販売のHPはいくらでもあるのに、製造元については中々調べがつかなかったのですが、特許出願番号を頼りにやっと発見しました。
製造元はさくらコーポレーションさん、特許を持つサンエープロテントさんの系列会社なんだだそうです。
テント業界、奥が深いです。
役立つ情報はこちらから。 ポチッとご協力、お願いいたします!
別窓で開きます。
園児たちはこの巨大テントの下で待機していました。

『かんたんてんと』という名前らしいです。
このテント、去年の運動会では見かけなかったので、幼稚園関係の方がポチッといっちゃったのかも知れません。
ナチュラムさんでは取り扱っていないようですが(笑)

撤収風景をしばらく見学しましたが、設営撤収はその名の通り、かなりかんたんそうに見えました。
収納サイズは力士級ですが・・・。
気になる(?)フレーム構成は写真の通りです。
キャンプ用のロールテーブルやマルチスタンドを巨大化、複雑化し上部に幕体を被せたイメージでしょうか。
新しいうちは問題ないでしょうが、しばらく経てば可動部分の動きも渋くなり、KURE5-56が手放せなくなりそうな気がします。
・・・大きなお世話ですね。
この『かんたんてんと』、いまでは『かんたんてんと2』にモデルチェンジしたようです。
販売のHPはいくらでもあるのに、製造元については中々調べがつかなかったのですが、特許出願番号を頼りにやっと発見しました。
製造元はさくらコーポレーションさん、特許を持つサンエープロテントさんの系列会社なんだだそうです。
テント業界、奥が深いです。
役立つ情報はこちらから。 ポチッとご協力、お願いいたします!
別窓で開きます。

