ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?






サイトマップはこちらから
SITEMAP



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
















2009年01月29日

雲取山で雪山気分♪  後編

1月25日(日)快晴♪

ナチュなお仲間3人で、雲取山に登ってきました。
雲取山は、東京都最高峰にして日本百名山にも選ばれる秀峰。
その標高は2017mもあるのです。





雲取山で雪山気分♪  後編

鴨沢を出発したのは5時53分。30分ほどで小袖乗越に到着です。
写真が暗くて看板が見えにくいでしょうが、ここ売地みたいです(笑)




雲取山で雪山気分♪  後編

だいぶ明るくなってきましたね。前日降った雪がうっすらと。
小袖乗越から先、しばらくは杉木立の中を進みます。




雲取山で雪山気分♪  後編

もしかして・・・。あれに見えるは樹氷ジャマイカ?(笑)




雲取山で雪山気分♪  後編

高度が上がるにつれ雪の量も増えてきましたが、登山靴の食い込みも確かで、アイゼンは必要ありません。




雲取山で雪山気分♪  後編

そして稜線に出ました。晴天無風。
澄んだ空気のその向こうには、遠くのお山がきれいに見えます。




雲取山で雪山気分♪  後編

富士山をバックに記念撮影です。あのお方は静かにガッツポーズ(笑) 




雲取山で雪山気分♪  後編

そして雲取山頂に到着~♪
気持ちのいい天気とは裏腹に、体力的にはもうボロボロです。。。




雲取山で雪山気分♪  後編

缶ビールは天然の冷蔵庫で冷やします。
凍ってしまっては一大事ですからほどほどに(笑)




雲取山で雪山気分♪  後編

山頂脇の避難小屋で昼食です。本日のラーメンは蒙古タンメン中本にしてみました。
寒い時には辛さがいちばん。残ったスープにご飯を放りこんで満腹・満足♪




雲取山で雪山気分♪  後編

そして下山。こんな稜線を歩いてきたんですね。
それにしてもいい景色だ~。




雲取山で雪山気分♪  後編

下りとなる帰り道は、念のため軽アイゼンを装着しました。
同行のお二方はエバニューの6本爪のタイプです。




雲取山で雪山気分♪  後編

目に前には富士山が。たまらない景色の中を下って行きました♪



とまぁ これでレポを終われば、「楽しそう♪」な山行となるのでしょうが、道中には苦しいこと辛いことも多々ありました。
それは・・・・・・。


と、書き始めてはみたものの、どうやら長くなりそうなので、ここで投稿を改めたいと思います。
今日はここまで(笑)



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ  

同じカテゴリー(お山)の記事画像
2018年を振り返って その2 お山&キャンプ
2017年を振り返って その2 お山編
2016年を振り返って
2015年を振り返って その2 お山編
鍋割山から湯花楽、ココスから弘法山
初雪前の富士山へ
同じカテゴリー(お山)の記事
 2018年を振り返って その2 お山&キャンプ (2018-12-26 08:46)
 2017年を振り返って その2 お山編 (2017-12-16 20:46)
 2016年を振り返って (2016-12-24 08:46)
 2015年を振り返って その2 お山編 (2015-12-25 08:46)
 鍋割山から湯花楽、ココスから弘法山 (2015-12-17 08:46)
 初雪前の富士山へ (2015-10-19 08:46)

Posted by わいえす at 08:42│Comments(2)お山
この記事へのコメント
こんばんは。
ええ写真ですなぁ~♪
ホントにキレイだ~~~♪

あ~次こそは、ほっこり♪
Posted by yn223 at 2009年01月30日 23:33
◇yn223さん

こんばんは
天気が良いと写真も映えますね(^^

> あ~次こそは、ほっこり♪
同感です♪♪
Posted by わいえす at 2009年02月01日 21:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雲取山で雪山気分♪  後編
    コメント(2)